エウレカ徒然備忘録

時事報道への感想を中心に、ときにアニメDVDを使った英語学習法などを徒然書いています

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

20190731_日本経済新聞HL

北朝鮮による短距離弾道ミサイル発射実験が25日に続き再び実施された模様です。 (1)華為 逆風下の増収 米制裁の影響は年末以降 1~6月の売上高23%増 <米商務省がファーウェイに対する事実上の輸出禁止措置を発動したのは5月15日。ファーウェイ…

20190725_日本経済新聞HL

ソフトバンク、アマゾン、Googleと現代の巨大企業の名前が目白押しの今朝の見出しでした。 (1)ソフトバンク、新たに巨額ファンド アップルなど参加へ <ソフトバンクグループは25日、「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」の2号ファンドを設ける方針を固…

20190724_日本経済新聞HL

Brexitをめぐり依然混乱が続く英国首相がようやく決まりました。そして、日韓通商問題はWTOに舞台を移します。日本側の代表が外務省ということですので、またへまをやらかして負けなくてよいところで負けるのではという不安が残ります。 (1)「合意なき離…

20190723_日本経済新聞HL

米国のインフラ整備投資に絡む財政政策の報道、日経紙の好きな財政均衡論とは異なり、これで米国景気は、支那との冷戦状態にもかかわらず、当面安泰と見るべきでしょう。 (1)米歳出・債務上限上げ、与野党合意 財政悪化は必至 →<トランプ米大統領は22…

20190722_日本経済新聞HL

参院選の結果は、大方の予想通り自民党と公明党の与党が勝ち、野党では立民及び維新が勝利したといってよい結果でした。令和新撰組が2議席を獲得、ただし山本太郎氏は落選、N国も1議席を確保しました。投票率は48.8%と低水準でした。 (1)与党が改…

ホルムズ海峡における有志同盟の見方

1.ダンフォード米統合参謀本部議長が具体的に何をしてくれと言っているか。 (1)ホルムズ海峡とバブ・エル・マンデブ海峡(ソマリア沖・エデン湾)の安全な航行を護るため、 (2)米国は指揮統制をするための軍艦を出す。各国はこの周辺海域を巡回警備…

20190719_日本経済新聞HL

京アニ襲撃事件、ショックを受けました。亡くなった方の人数からしても完全にテロ事件といってよいでしょう。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。負傷者、ご家族、関係者の方々には衷心よりお見舞い申し上げます。 (1)米、イランの小型無人機を撃…

20190716_日本経済新聞HL

リブラ? フェイスブックが企画しているデジタル通貨構想のことでした。現代における中央銀行と中央銀行が発行する紙幣は、権力の源泉といっても過言ではありません。日本銀行の場合、総裁、副総裁2人、政策審議委員6人は、「日本銀行法」という法律に基づ…

20190711_日本経済新聞HL

参院選は、消費増税を掲げて戦っているのにもかかわらず、自公与党陣営が優位を保っているとの見方が強いようです。本来もっと早く実行すべきだった対韓国輸出規制強化も、参院選のタイミングにぶつけてきたということでしょうか。憲法改正問題も、消費税問…

20190706_日本経済新聞HL

第一次世界大戦後の世界は、行き過ぎたグローバル化への反動から世界恐慌が起き、ブロック経済化したのだという見方があります。リーマンショックは行き過ぎたグローバル化の反動であり、そして、今回のグローバル化の最大の受益者が支那であったのですが、…

20190704_日本経済新聞HL

通商上の取り扱いのホワイト国(註)待遇が取り消された韓国。この措置に遅きに失したと感じる人はいても、反対する日本国民はごく少数と思われます。(1)参院選公示(2)セブンペイ不正利用、被害900人 新規登録停止 → 不正利用の支那人が逮捕(3)中国、…

20190630_日本経済新聞HL

G20終了の後に韓国を訪問したトランプ大統領が板門店で金正恩と電撃会見です。きっかけは、大統領のツイッターでの呼び掛けだったという前代未聞の事件でした。しかし、両者はトランプ大統領の東アジア訪問に先だって親書を取り交わしており、その親書の中身…