エウレカ徒然備忘録

時事報道への感想を中心に、ときにアニメDVDを使った英語学習法などを徒然書いています

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

20170227_日本経済新聞HL

米国では、アカデミー賞授賞式、反トランプ色を鮮明にした異例の授賞式となったことが伝えられる一方、作品賞の作品名を誤って発表して、そのまま「ラ・ラ・ランド」の関係者が受賞のスピーチをするところまで進んでから訂正が入るというドタバタぶりだった…

トリレンマのお話

トリレンマ(=Impossible trinity、あるいはThe trilemma)トリレンマというのはやや和臭がするので、英語を話すときはImpossible trinityといっておくのが無難かもしれません。有名な国際金融のトリレンマというのは、国際金融政策において、資本移動の自…

20170222_日本経済新聞HL

昨日の朝のNHKニュースでも取り上げられていたのが民泊の話、東京谷中で外国人観光客を狙って民泊用に改装した木造アパートや大田区の特区を利用した民泊施設の話など、メリットばかりが紹介される偏ったつくりという印象でした。東京五輪を都合のよい口…

20170219_日本経済新聞HL

平昌で行われた四大陸フィギュアスケート女子で、17歳の三原舞依選手が優勝しました。三原選手は、2015年に若年性突発性関節炎という病を発症し、その治療を行いながらの選手生活でしたが、今回は病を乗り越えてつかんだ栄冠でした。一方、男子では名…

20170217_日本経済新聞HL

本日の東証引け値で東芝株が200円を割り込みました。東芝については、日本商工会議所三村会頭のように「その技術力の蓄積は日本の財産であり、救済すべき」という意見があります。一方で、経営のまずさからここ数年来厳しい状況におかれるうちに、政府に…

20170214_日本経済新聞HL

本日は、ヴァレンタイン・デイなどという洒落た日であったはずですが、思いがけず突発的な事件が結構起きた日ということになるのでしょうか。今夜になって、「金正男暗殺か?」という報道まで流れています。(1)フリン米大統領補佐官辞任発表 対ロ制裁疑惑…

20170213_日本経済新聞HL

北朝鮮によるこの時機をとらえたミサイル発射は、何を意図したものなのか、今一つわかりません。ここ数箇月、米国における大統領選挙と南における政治的混乱が進行する状況下、断続的に続けてきたミサイル発射実験を停止していました。その意図するところは…

20170210_日本経済新聞HL

トランプ大統領就任後第1回目の日米首脳会談が行われています。しかし、国内で司法に喧嘩を売った大統領は、劣勢に立たされています。米国の元首として国家統合のシンボルの役割を果たせるのかゲームは始まったばかりです。(1)米入国制限差し止め、控訴…

20170207_日本経済新聞HL

トランプ大統領は、人、物、金の国境なき自由化が米国の国益を毀損していると判断した場合、国境の再構築に躊躇することはない、ということのようです。「人」に関しては対メキシコ及び入国制限強化の7箇国でしたが、「物」に関しては支那がその標的となる…

20170206_日本経済新聞HL

NHK職員の不祥事の報道は、昨晩も今朝もNHK自身は伝えていないようです。(1)16年の実質賃金5年ぶり増 プラス0.7%、物価下落が影響 → 人手不足傾向から緩やかなインフレになるのかデフレに逆戻りするのか、今が正念場。(2)NHK山形の記…

20170203_日本経済新聞HL

海兵隊出身で、若かりし頃日本に駐在した経験を持つ国防省長官が、トランプ政権閣僚の中で最初に我が国を訪れました。(1)米国防長官「尖閣に日米安保適用」 首相と会談 政府高官が明らかに(2)米国防長官と首相が3日夕会談 対日防衛義務など確認 安倍…

20170202_日本経済新聞HL

相変わらずのトランプ大統領ネタが続いています。青山繫晴氏は、大統領就任演説で、"carnage"「戦場での大虐殺」、"ravage"「破壊、略奪」などの言葉を使ったことに吃驚(びっくり)したと解説しておられました。しかし、一連のトランプ的言い回しは、大国の…