エウレカ徒然備忘録

時事報道への感想を中心に、ときにアニメDVDを使った英語学習法などを徒然書いています

20191127_日本経済新聞HL

 ネットの世界は少しは違うようですが、大手メディアはもちろん、現実世界の日本はおかしな雰囲氣に包まれています。モリカケにしろ、桜を見る会にしろ、そういうことだけが取り上げられる腐食しきった土壌が出来上がってしまっている感じがします。また、そういう雰囲氣は、英米人には決して通じない汚らしい片仮名英語の氾濫に端的に表れています。

 

(1)土地相続登記を義務化 罰則検討、手続きは簡素に

(2)女川原発2号機「合格」 震災被災原発で2基目

(3)豪州で「中国スパイ」疑惑相次ぐ 選挙工作や亡命申請

<24日放送の豪テレビ番組「60ミニッツ」によると、5月実施の総選挙に向けて、中国情報機関の関係者とみられる実業家が、中国系の男性に対して100万豪ドル(約7400万円)の資金提供を申し出た。この男性を与党・自由党から出馬させようとしていたという。豪情報機関の治安情報局(ASIO)は番組終了後、長官名の声明で「報道された内容を我々は以前から把握しており、捜査を続けている」と説明した。中国を名指しはしなかったが「我々は今後も外国からの干渉や情報工作活動に立ち向かい、阻止する」と主張した。中国情報機関が実業家を通じ擁立を画策したのはメルボルンの高級車ディーラーだった30歳代の中国系の男性だ。男性はいまから1年ほど前、実業家に資金提供を持ち掛けられたことについてASIOに相談したが、3月に同市のモーテルで遺体で発見された。豪当局は死因を含めた詳細を明らかにしていない。>

(4)75歳以上の医療費、2割負担を検討 低所得者は軽減

(5)米、「危険な通信機器」調達禁止 中国念頭に規制案

<米商務省は26日、米国の通信網に危険を及ぼす可能性がある製品の調達を禁じる規制案を発表した。リスクが大きいと判断すれば米企業に取引を止めるよう求める。中国製品を念頭に米国市場から排除する狙いだ。米中両政府が貿易問題で部分合意を探るなか、トランプ政権はハイテク分野で硬軟織り交ぜながら揺さぶりをかけている。産業界などから30日間意見を募り、規制の詳細を詰めて施行する。トランプ大統領が5月に大統領令に署名し、商務省に規制づくりに着手するよう指示していた。規制案は商務長官が他省庁と協力し、米国の通信網に過度なリスクを及ぼしたり、米国の安全保障が脅かされたりするような商取引を個別に特定する。米企業にまず取引をやめるよう通達。企業の対応を踏まえたうえで最終決定する。従わない場合は罰金を科す。>

(6)厚生年金のパート適用、2段階で拡大 政府・与党調整

<適用企業の対象を従来の「従業員数501人以上」から2022年10月に「101人以上」、2024年10月に「51人以上」に2段階で広げる案が有力だ。新たに65万人が厚生年金の対象になる見通しだ。>

(7)19年の出生数が急減 1~9月、5.6%減の67万人