エウレカ徒然備忘録

時事報道への感想を中心に、ときにアニメDVDを使った英語学習法などを徒然書いています

20210822_日経HL

 東京都では、一日当たり5千人超の感染症陽性者が出る日が続いています。これが30日続いたとして、人口1千万人の1.5%が陽性者ということになります。1年続けば、20%弱、都民の10人に2人は陽性反応を示したことがあるか感染したことのある人という計算です。もはや、昨年などの状況とは完全にステージが変わったと認識すべきときかもしれません。

 

(1)米欧景気、楽観論に影 「接種で急回復」揺らぐ

<米欧、接種進めて経済回復のシナリオ揺らぐ デルタ型が猛威、景況感や消費者心理足踏み 経済と感染抑制の両立目指す戦略が岐路に>

(2)見捨てられたアフガン市民 イスラム主義が再び覆う

 → 大手メディアは、武力勢力による民主政権が打倒されたという立場が専らで、実態はいま一つよくわからない。

(3)3万人受け入れ未確定 コロナ医療、指揮系統見直し急務

 → 昨年2月から1年6箇月、医療逼迫はたびたび問題視されながら決め手になる対策は何も打たれず仕舞いなのは残念の極み、医療資源自体はあるはずなのだが...

(4)1週前より人出増加 緊急事態地域拡大、初の週末

 → 昨年など自粛の必要のないときから自粛させられ、本当に徹底自粛が必要かもしれない今、自粛疲れか?

(5)スプーンなどプラ製12品目、有料・再利用義務 来春から

 → 再利用と使い捨て、どっちがエネルギーを多く消費するか試算を見せて欲しいです。

(6)みずほ、障害を過小評価 早朝になって「間に合わない」

<課題として挙がるのはシステム構造を理解し、適切に対処できる人材の不足だ。ITベンダーとみずほとの連携がうまくいっていないとの指摘も出ている。相次ぐ障害を受けて実施したシステムの総点検も問われる。バックアップへの切り替えについては「点検したつもりだった」(みずほ銀行の藤原弘治頭取)との認識だった。切り替えられなかった理由はいまだに分かっておらず、障害時の対応に不安を残している。>

 → 合併時に3行の面子を立ててシステムを一つにしなかったことの代償をいまだに払い続けているように見える。

(7)全国の感染者、3日連続で2万5000人超 東京は5074人

(8)市場原理は万能か ワシントン・コンセンサス論争が再燃

 → オピニオン欄とはいえ、日経紙にこんな記事が、時代の転換点?