エウレカ徒然備忘録

時事報道への感想を中心に、ときにアニメDVDを使った英語学習法などを徒然書いています

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

今頃新劇場版Neo Genesis Evangelion「破」を見て参りました。TV版Evaをそれ程過大評価していない小生ですが、その小生にとってもやはりEvaは見ておかなければならない作品です。TV版からほとんど外れない内容に終始し、第五使徒RAMIELまでのお話だった「序」は、無難な出だしだったという印象でしたし。

しかし、「破」は、文字通り「破」でした。TV番からはすっかり離脱したと言う印象が強いです。冒頭、Eva仮設5号機と真希波・マリ・イラストリアスの第三使徒との戦闘は、マリを含めて新劇場版固有の設定。本作はTV版とは違うのだということを象徴する描写になっていました。

そして、お馴染みの第二のHeroinアスカの登場ですが、登場の設定も違えば、アスカの日系の苗字が「式波」に変更され、アスカの内向的だが欧米流の自立自尊、個人主義的志向の故に「我」の強さを前面に押し出す性格がより分かりやすく描写されているように思えました。

一番驚いたのは、綾波に次ぐEva Heroinのアスカが第九使徒に侵食されたEva3号機に搭乗、ダミーシステムに切り替えられたシンジの初号機の手で無残に破壊され、アスカもEntry Plugごと噛み砕かれ、死亡したのではないかに思われる場面です。かろうじて一命を取り留めたようなのですが、アスカびいきには衝撃的な設定。この戦闘は、当然シンジの心に深い傷を残し、本作最後の戦闘場面における、第十使徒に飲み込まれた綾波レイを絶対に救出するというシンジの熱い心の叫びと行動になって表れました。本作におけるHeroinの位置づけは、かなりのレイ重視、アスカ軽視を示唆しているのなのかなと思わせるところです。ちなみに、「序」の最後の場面も、第五使徒RAMIELを倒した後、倒れた零号機のEntry Plugをシンジがこじ開け、レイの生存を確認して涙する場面でした。

なお、なんでアスカが3号機に搭乗することになったのかという理由付けは、アメリカのNer第2支部で試験中のEva4号機が支部を巻き添えに消滅したことを受けて、同じくアメリカで開発されていたEva3号機が急遽日本に移送されたこと、それに伴い、バチカン条約で一国が保有するエヴァの数は3機までとなっていたことに基づき弐号機が凍結されることになったこと(これはTV版にはなかったような気がする)、3体のEvaの中で弐号機が凍結されたのは元々弐号機がNerv欧州支部に所属していたこと、などの様々な説明がなされていました。TV版と大きく異なり本作の肝になる設定と製作者も自覚して、不自然さが残らないよう二重三重に説得力のある状況設定を用意したのでしょう。

最後に、綾波を第十使徒の体内から助け出すことに成功したシンジではありましたがレイとともに初号機の中に取り込まれ、これから一体どうなるのか、「急」(Q?)における落としどころがおかしなことになると、また、変な作品になってしまうのではないかという懸念を抱かせる危ない終わり方だったともいえないこともない気がしました。杞憂に終わってくれることを願いたいです。個人的には庵野秀明Gainaxに対する信頼度はかなり低いので...

映像的な美しさでは、「序」を遙かに凌駕しており、特にNervに宇宙空間から落下してくる第八使徒を三体のEvaで受け止める作戦のために初号機、零号機、弐号機が全力で走る場面は、躍動感が画面に満ちて大満足でした。

なお、今回終幕のTextを見る限り、EurekaのBONESの協力はなかったようです。BONESは先に公開されたEureka劇場版の製作でそれどころではなかったのだろう。

http://www.evangelion.co.jp/